外出自粛が続く中、銅鍋で炊くごはんが美味しいと聞き、噴きこぼれしにくい一合炊きの鍋を作ってみました。
30分以上水につけた一合の洗い米に水200㏄を加え強火で約3分、沸騰したらとろ火で約9分、火を切って待つこと8分で美味しいご飯の出来上がりです。
これまでは炊飯器で炊いていましたが、二人の一食分ならこれで十分のため、以来ずっとこれで炊いています。
銅鍋は熱伝導が良いためムラがなくその上早く美味しく炊けるというのは本当でした。
何時開催されるか分からないクラフトフェア用には、一合炊きと二合炊きを作りました。蓋の丸みが気に入っています。